美味しい秋がやってきました。
10月
年長組が畑に行き、たくさんのサツマイモを掘りました。
11月
園庭の柿の木から実を取り、枝から取って、ピカピカに磨きあげました。みんなで袋詰めをし、お土産に持ち帰りました。
収穫の秋を楽しみました。


令和3年度御入園に向けての見学・説明会の御案内
令和3年度御入園に向けての見学・説明会について「入園ご希望の皆様へ」にて御案内させていただきます。よろしければ御覧下さい。
麗愛幼稚園ではこれまでも、予約の形で申し込みをして頂き、御来園の人数によって部屋や配列を検討するという環境構成をしてまいりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、広いホールを会場とし、できる限り空間を取って、安心な環境づくりを心がけてまいります。
皆様の御来園を心よりお待ちしております。
麗愛幼稚園ではこれまでも、予約の形で申し込みをして頂き、御来園の人数によって部屋や配列を検討するという環境構成をしてまいりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、広いホールを会場とし、できる限り空間を取って、安心な環境づくりを心がけてまいります。
皆様の御来園を心よりお待ちしております。

来春御入園予定の御家庭の皆様へ
令和3年4月に御入園を迎えるお子様を対象とした入園見学会につきましては9月にこちらのホームページ又は幼稚園掲示板にて日程等をお知らせさせて頂きます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながら空間を広くとって会場づくり等の準備を致します。
例年と状況が違うことから、社会情勢と合わせて万全の準備を整えて参ります。今しばらくお時間を頂きます事に御理解をお願い致します。
宜しければ参考までに、「入園ご希望の方へ」にて前年度の御案内を御覧下さい。
皆様の御参加をお待ちしております。
新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながら空間を広くとって会場づくり等の準備を致します。
例年と状況が違うことから、社会情勢と合わせて万全の準備を整えて参ります。今しばらくお時間を頂きます事に御理解をお願い致します。
宜しければ参考までに、「入園ご希望の方へ」にて前年度の御案内を御覧下さい。
皆様の御参加をお待ちしております。

始まりました!
夏を迎えてからの新年度、分散登園と初めてのことだらけのスタートではありましたが、子どもたちの笑顔や笑い声が戻ってきた幼稚園は、以前と変わらずに明るい雰囲気に満ちあふれています。
引き続き、保育室やおもちゃ等の環境衛生に細心の気を配りながら、お子様の安全に気をつけていきたいと思います。
引き続き、保育室やおもちゃ等の環境衛生に細心の気を配りながら、お子様の安全に気をつけていきたいと思います。




6月1日より保育を開始します。
太陽が高くなり、強い陽射しがふりそそいでいます。
「夏」という季節に新年度が始まる、初めての時を迎えようとしています。
お子様にとっての安心、そして保護者の皆様にとっての安心に結びつく園のあり方を日々考え、全てが今まで通りとはいかなくとも、せめて日常に近い雰囲気を作りながら、楽しい園生活を目標としていきたいと思います。
異例のスタートとなった令和2年度ではありますが、この日を迎えるまでに皆様に多くの御理解と御協力をいただきましたことに感謝致します。
~お迎えの際の保護者の方の待機場所について~
安全かつスムーズな降園に向けて再度検討した結果、お迎えの際は「駐輪場奥(砂利広場)」にてお待ち下さいます様にお願い致します。
年長・年中・年少組の順に、職員がお声かけしますので、門の前にてお子様をお迎え下さい。※時間はお手紙の通りです。
課外体操(ラックスポーツクラブ)のお迎えの仕方と統一します。
なおお子様をお引取り後は、待機場所にはお入りになりません様お願い致します。
※近隣のお宅の御迷惑となりません様、大声や長時間のお話はお控え下さい。
※駐輪場がお子様の遊び場となりません様、また道路に出る際は危険のない様、保護者の方の見守りをお願い致します。
職員一同体制を整えてお待ちしています。




お届け予定です。
さわやかな季節を迎えていますが日によっては夏の様な暑さを感じます。どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さい。
お子様向けに〇ぬりえ〇折り紙セット〇切り紙あそび〇担任の先生からのお手紙とお子様用マスクを送らせて頂きます。
只今先生たちで準備中です。
到着まであと少しお待ち下さい。
お子様向けに〇ぬりえ〇折り紙セット〇切り紙あそび〇担任の先生からのお手紙とお子様用マスクを送らせて頂きます。
只今先生たちで準備中です。
到着まであと少しお待ち下さい。


「えんだより」を発送しました。
「えんだより」を発送致しました。
また、ほんの少しではありますがお子様向けに、塗り絵、手遊び、工作のアイデアなどを同封させていただきました。
ひととき親子で楽しんでいただければ幸いです。
なお5月7日以降につきましては、政府や教育委員会の判断に基づき改めて検討して参ります。
お子様と御家族の皆様の健康を心より願っています。
また、ほんの少しではありますがお子様向けに、塗り絵、手遊び、工作のアイデアなどを同封させていただきました。
ひととき親子で楽しんでいただければ幸いです。
なお5月7日以降につきましては、政府や教育委員会の判断に基づき改めて検討して参ります。
お子様と御家族の皆様の健康を心より願っています。


臨時休園についての新しいお知らせです
園だよりが皆様のお手元に無事に届きましたでしょうか。
皆様の御理解の上に麗愛幼稚園が成り立ちますことに厚く御礼申し上げます。
国の専門家会議の見解や社会情勢から、臨時休園を5/31(日)まで延長することとなりました。
御理解と御協力をお願い致します。
~「いつでも保育の開始が出来る様に」準備を整えて参ります~
・通常時と同様に、掲示物を新しく変え、季節の変化をお伝えします。
・室内の清掃や園庭整備をし、衛生と安全に努めます。
園職員も健康を守りながら、可能な範囲で出来るだけ「幼稚園の日常」を保ち続けたいと考えています。
お子様と保護者の皆様のご健康を心より願っています。
皆様の御理解の上に麗愛幼稚園が成り立ちますことに厚く御礼申し上げます。
国の専門家会議の見解や社会情勢から、臨時休園を5/31(日)まで延長することとなりました。
御理解と御協力をお願い致します。
~「いつでも保育の開始が出来る様に」準備を整えて参ります~
・通常時と同様に、掲示物を新しく変え、季節の変化をお伝えします。
・室内の清掃や園庭整備をし、衛生と安全に努めます。
園職員も健康を守りながら、可能な範囲で出来るだけ「幼稚園の日常」を保ち続けたいと考えています。
お子様と保護者の皆様のご健康を心より願っています。




臨時休園について
現時点では5月6日(祝・水)までを臨時休園と致します。
✿愛情を伝え、信頼関係を築くにあたり、本来は「密な関わり」こそ心がけたい保育の場で「密」を避けることはあまりにも難しい現状があります。
スキンシップなしでは、新学期のお子様の不安な気持ちに寄り添うことが十分に出来ないことから、保育の再開につきましては、慎重に判断して参ります。どうぞ御理解をお願い致します。
出来ることから出来るだけ
「今私たちに出来ることは何か…」休園中や春休みの期間に職員間で何度も話し合いました。
これまでの長期休みにも行っていたことではありますが、まずは園庭で使うおもちゃを全て出し、洗浄して日光消毒しました。
また、おもちゃの選別をし、古くなったものや壊れかけている物を新しいものと交換する等、安心して遊べる環境をもう一度見直しました。
これまでの長期休みにも行っていたことではありますが、まずは園庭で使うおもちゃを全て出し、洗浄して日光消毒しました。
また、おもちゃの選別をし、古くなったものや壊れかけている物を新しいものと交換する等、安心して遊べる環境をもう一度見直しました。




新年度についての今の時点でのお知らせです。
柔らかな日差し、穏やかな風、彩り豊かな花々…私たちのもとに春がやってきてくれたことを嬉しく思う一方で、新型コロナウイルスという見えない恐怖に心を解放することが出来ない日々の中、令和2年の4月が始まりました。
刻々と変化する状況の中で、今後どのように新学期をスタートするかということを日々考えて参りました。
予定通りか否か…形を変えて行う方法は…何を優先させるべきか…
子どもたちのはじける笑顔を思い浮かべては、判断が難しい今の状況に悩み悩み…の連続です。
本日(4月3日)の時点でのお知らせです。
4月10日(金)の入園式・始業式は、規模の縮小要請、時間の短縮要請を受け、形を変えての開催を考えています。
開式は予定した時間です。これまでのお知らせを御覧下さい。
内容と式にかける時間は変更して準備中です。
場所は、入園式はホールを予定しています。始業式は天候によってはテラスとなることもあります。
当日来園して頂ける方は、園児本人と保護者お一人のみとさせて頂きます。(小さな御兄弟については年齢やそれぞれの家庭状況によるため、一律の決定は難しい所ですが、人数の縮小要請があることから、可能な限り社会の動向に沿った御判断をお願い致します。)
※この様な時期ですので、式への参加は御家庭の御判断にお任せします。
※来園前に体温を測り、発熱の有無はもちろん体調のすぐれない方は参加をお控え下さい。
数日後や数時間後に政府から何らかの決定が行われるかもしれない状況下での現時点でのお知らせとなります。
今後の変更や直前の変更も十分考えられますことにどうか御理解をお願い致します。
★翌週からの保育については現在検討中です。国の専門家会議での今後の判断を受けて改めてお知らせ致します。
刻々と変化する状況の中で、今後どのように新学期をスタートするかということを日々考えて参りました。
予定通りか否か…形を変えて行う方法は…何を優先させるべきか…
子どもたちのはじける笑顔を思い浮かべては、判断が難しい今の状況に悩み悩み…の連続です。
本日(4月3日)の時点でのお知らせです。
4月10日(金)の入園式・始業式は、規模の縮小要請、時間の短縮要請を受け、形を変えての開催を考えています。
開式は予定した時間です。これまでのお知らせを御覧下さい。
内容と式にかける時間は変更して準備中です。
場所は、入園式はホールを予定しています。始業式は天候によってはテラスとなることもあります。
当日来園して頂ける方は、園児本人と保護者お一人のみとさせて頂きます。(小さな御兄弟については年齢やそれぞれの家庭状況によるため、一律の決定は難しい所ですが、人数の縮小要請があることから、可能な限り社会の動向に沿った御判断をお願い致します。)
※この様な時期ですので、式への参加は御家庭の御判断にお任せします。
※来園前に体温を測り、発熱の有無はもちろん体調のすぐれない方は参加をお控え下さい。
数日後や数時間後に政府から何らかの決定が行われるかもしれない状況下での現時点でのお知らせとなります。
今後の変更や直前の変更も十分考えられますことにどうか御理解をお願い致します。
★翌週からの保育については現在検討中です。国の専門家会議での今後の判断を受けて改めてお知らせ致します。

緊急事態が宣言されました。
緊急事態宣言を受けて麗愛幼稚園では、クラスと担任をお知らせすることで、入園式・始業式に替えさせていただくこととなりました。
※「密集」を作らない目的から「入園式」の立て看板は、あえて設置致しませんことを御理解下さい。
また現時点では5/6までを臨時休園とさせていただきますことを決定しました。
どうか御理解をお願いいたします。
※「密集」を作らない目的から「入園式」の立て看板は、あえて設置致しませんことを御理解下さい。
また現時点では5/6までを臨時休園とさせていただきますことを決定しました。
どうか御理解をお願いいたします。
絵本のひろば
~子どもたちの大好きな絵本の時間をさらに楽しく~
たくさんの本の中から選ぶ楽しみと、よりゆっくりと読んだり眺めたりする場所が出来ました。
みんなの大好きな「ひろば」になることを願っています。
~ある日の保育日誌より~
初めて「絵本の広場」に行きました。
部屋に入った瞬間、「わぁ~!」と歓声があがり目を輝かせていました。
クラスにはない絵本や図鑑、かるたやトランプなど大勢で楽しめるあそびもあり、「一緒に見よう!」と声をかけ合う姿も見られました。
雨の日の室内あそびも良い気分転換になるこの広場をこれからもみんなで楽しんでいきたいと思います。
たくさんの本の中から選ぶ楽しみと、よりゆっくりと読んだり眺めたりする場所が出来ました。
みんなの大好きな「ひろば」になることを願っています。
~ある日の保育日誌より~
初めて「絵本の広場」に行きました。
部屋に入った瞬間、「わぁ~!」と歓声があがり目を輝かせていました。
クラスにはない絵本や図鑑、かるたやトランプなど大勢で楽しめるあそびもあり、「一緒に見よう!」と声をかけ合う姿も見られました。
雨の日の室内あそびも良い気分転換になるこの広場をこれからもみんなで楽しんでいきたいと思います。




緑に囲まれた園庭でたくさん遊びましょう。
園庭に続き、隣の浅間山の緑の木々が目にも鮮やかな、自然豊かな環境です。



麗しい愛と情熱をもって
今年度80周年を迎えます。おじいちゃん、おばあちゃんの代から続き、現在3代目が通う御家庭もあります。
思いきりあそぶこと、そしてじっくり集中する活動、とメリハリを持って園生活を楽しんでいます。
大きなシンボルツリーのある、緑豊かな幼稚園です。
思いきりあそぶこと、そしてじっくり集中する活動、とメリハリを持って園生活を楽しんでいます。
大きなシンボルツリーのある、緑豊かな幼稚園です。
